レシピ / 5月のレシピ
#旬モノ #魚をたべる #おもてなし #もう一品
スーパーの魚売り場でもよく丸のまま売っている大衆魚、鯵(あじ)。干物や塩焼き、もちろんお刺身でも美味しい魚として幅広く人気ですよね。鯵のおいしい季節には、おもてなしにもピッタリの「なめろう」を作ってみてはいかがでしょう?
叩いて刻んで混ぜるだけの簡単お手軽な「なめろう」に、アボカドを加えてクリーミーに仕上げたちょっと洋風なレシピです。オシャレな器にもりつけると、とっても素敵な一品に仕上がりますよ。お魚をたっぷり食べたい人にもオススメです。ぜひお試しあれ!
調理時間
20分程度
材料
鯵(中) 1尾分
アボカド 1/2個
小ねぎ 20g
生姜 1/4かけ
【調味料】
みそ 小さじ1
醤油 小さじ1/2
きび糖 小さじ1/2
マスタード 小さじ1/2
※ディジョンマスタードがおすすめ
鯵を丸のまま買う場合は、鱗を取り、「ぜいご」というギザギザした部分をそぎ切りにし、頭を落として内臓を取り除き、三昧におろして皮を剥いでおきます。
下処理の済んだ鯵、または刺身用で買った鯵はそのまま、まな板の上で叩きます。
叩いた鯵と、さいの目切りにしたアボカド、みじん切りにした生姜をボウルの中で合わせ、
材料の【調味料】も全て混ぜ合わせたら完成。
居酒屋さんなどで食べたくなるなめろうですが、鯵を叩いて混ぜるだけなので自宅で作ってもとても簡単にできてしまいます。マスタードはお好みで。入れなくても十分美味しいです。
しかも、ワンコインでたっぷりできてしまうのも嬉しい!
おつまみとしてはもちろん、酢飯を作ってアボカドなめろう丼にしても。
お刺身用を買えばお手軽にできますが、味は丸のままをさばいた方が格段に美味しいです!
鯵は鱗を取る手間も少なくサイズも小さめで、多少三枚おろしが不恰好になってしまっても最後には叩いてしまうので、お魚ビギナーさんのチャレンジにもいいかもしれません。
旬で美味しいこの時期に是非試してみてくださいね!
レシピ・撮影|小泉優奈